PET SITTER

10年選ばれ続ける
ペットシッターサービス

これまで小動物から多頭飼育の猫、大型犬にいたるまで、のべ3万件の実績があります。
お世話にプロとしての視点と技術を取り入れることで、ペットの負担を最小限に、ご家族には新しい発見を。
動物行動学、応用行動分析学などの心理学をベースに、人道的かつペットの意志を尊重することをモットーとしています。
安心して出かけられるだけでなく、感動や学びを感じていただけるようなサービスになるよう、日々取り組んでいます。

ペットシッターに専門性を。

当店をご利用いただくお客さまは、「専門性」をペットシッターに求めてご依頼くださいます。ペットシッターは、お留守番でペットにかかるストレスの大きさやリスク、ご家族の心配事を理解し、適切に対応しなければなりません。だからこそ経験豊富で、様々な視点から考えて行動できるプロのシッターを選んでいただきたいと考えています。

ペットのお留守番を贅沢な時間に。

当店のサービスは、単純な「ペットの生命維持のための作業代行」とは大きく異なる仕事です。ペットの反応、行動から適切なコミュニケーションを選択してアプローチし、ペットごとにカスタマイズした充実感のあるお世話をご提供しています。これまで退屈だったお留守番が、特別で贅沢な時間になるように努めています。

PET SITTER

お世話内容のご案内

ペットに合わせて組み合わせることで
オーダーメイドのお世話が可能です

お留守番中でも普段通りのお世話を任せる、お留守番のご褒美にいつも以上のケアを依頼する。
どんな風にお留守番を過ごしてもらいたいか、飼い主さまの想いをシッターにお伝えください。

基本料金に含まれるお世話
ごはん打ち合わせ通りに給餌します。食欲や細かな反応を観察し、気になることがあればすぐにご報告します。ペット用食器の洗浄も含まれます。約5~10分
トイレ清掃排泄回数や状態を確認してご報告します。ご指定の方法で清掃し、清潔な環境を保ちます。お出かけ前に清掃をしていただければ、お留守番中のトイレ状況を正確にご報告可能です。約5~10分
遊びお気に入りのおもちゃがあれば使用して遊びます。過度に興奮しないよう適切にコントロールします。楽しく遊んでいる様子は、写真を添えてペットシッター報告でお送りします。約5~10分
ブラッシングブラッシングが必要な子には対応します。ブラシが苦手な子の場合は別途トレーニングも可能です。約5~10分
シッター報告メールやLINEなどのメッセージで写真付きのシッター報告をいたします。ほぼリアルタイムでペットの様子をお伝えします。気になる点があれば、ご連絡いただければ都度対応いたします。約10分
空調管理・換気快適なお留守番には、温度管理や換気が大切です。カーテンの開閉なども、お気軽にお申し付けください。 
郵便物の取り込み郵便物が溜まると、防犯上のリスクが高まります。お気軽にお申し付けください。また、不在票を写真で送ることも可能です。 
植物の水やり留守中に大切な観葉植物の水やりもお気軽にお申し付けください。植物の注意点を教えていただけると助かります。 
トッピング可能なお世話
お散歩マナーと安全に配慮したお散歩を行います。ケガや脱走防止のため、首輪ではなくハーネスをご準備ください。30分単位
室内遊び/ケア基本のお世話では遊ぶ時間が足りない、運動不足気味、しっかりとブラッシングしてほしい等の場合はこちらをご利用ください。30分単位
通院代行ペットの通院が難しい場合はお気軽にご相談ください。スタッフが希望の動物病院まで搬送し、受診、清算まで対応します。診察内容は詳細にご報告します。30分単位
ピカピカお掃除通常のトイレ清掃以外に、頑固なトイレ汚れやケージにたまった汚れをすみずみまでしっかり清掃いたします。居室の掃除機掛けなどもご対応します。15分単位
遠足いつもよりちょっと足を延ばして、自然のなかへ遠足に行きます。五感を刺激してストレス発散が期待できます。30分単位
ドッグトレーニング生活環境や犬の行動を分析し、基本的な部分からしっかりと身に着けていきます。問題行動の予防から行動変容まで、犬に負担をかけない報酬ベースのトレーニングを実施します。30分単位
介護カウンセリングで状態のヒアリングと獣医師の所見をお伺いします。ペットと飼い主さまの負担が減るよう、介護方針をご相談しましょう。毎日お仕事中の介護も実施しています。1回単位
歯磨きお留守番中も毎日の歯磨きを継続することができます。楽しみながら歯磨きができるように取り組みます。苦手な子はトレーニングにて対応いたします。1回単位
知育玩具レンタル知育玩具を使い、より充実したお留守番時間を過ごしてもらいます。知育玩具購入前のお試しレンタルとしてもご利用ください。1回単位
シッター2名体制シッター2名体制でお世話にお伺いします。ごはん準備中やトイレ清掃中、報告作成中もペットが暇になりません。複数頭のペットには、ひとりずつに合わせたお世話が可能。犬のお散歩も2頭同時に行くことができます。30分単位

ご準備いただくもの

■1回分ごとに小分けしたごはん(回数分)
■動物病院の診察券とキャリーケース
■トイレ掃除用品とビニール袋(出たゴミを入れます)
■ハーネスとリード、エチケット袋などのお散歩用品
■身体を拭くタオル、ウエットティッシュなど
■お出かけ前のトイレ清掃(外出後のトイレ状況を確認するため)

安心と信頼の徹底した運営体制

命と留守を預かる責任があるペットシッターは、「ペットが好き」だけでは到底つとまらない仕事です。
お世話の品質はもちろんのこと、近隣住民への配慮から、契約面やコンプライアンスなどにいたるまで徹底しています。
何よりも、ペットとご家族に寄り添う気持ちはどこよりも強いと自負しています。

ペットシッター報告は、メールかLINEでお世話内容を各項目ごとに記載し、お世話終了後にお送りします。
お世話中の気になる内容がありましたら、お気軽にご質問ください。

ペットシッターは専門的な研修を修了したスタッフが担当します。
不安なことや普段困っていることがありましたら、お気軽にご相談ください。

ペットシッターは動物取扱業者標識の掲示を義務付けられています。
打ち合わせやお世話の際に動物取扱業者標識を携帯しているペットシッターを利用するようにしてください。

疑問点やご要望などがありましたら、気兼ねなくご連絡ください。
まるで家族のように、親身にご対応いたします。

お世話について

・手指のアルコール消毒、マスクの着用をしてから入室します。各作業の間にも手洗いをしますので、洗面所もしくはキッチンの水道をお借りいたします。
・基本的にペットのお世話に必要なお部屋のみに入室しますので、シッターに入られたくない部屋はペットが出入りできないようにしてください。

ペットについて

・シッター中はできるだけペットにストレスがかからないようお世話します。ペットの苦手なことや心配なことがありましたら、事前に必ずお伝えください。
・攻撃性のあるペットの場合は、事前に必ずお伝えください。
・体調に不安があるペットの場合、シッター前に動物病院で診察を受けてからご依頼ください。